カートを見る
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

「子どもが大きくなったら、また働きたいな」

「今の働き方、このままでいいのかな?」

「何か新しいことを始めたいけど、何から手をつければいいか分からない…」

そんなあなたのための、見て、聞いて、話せるキャリアデザイン・イベントです。

フリーランス、起業、在宅ワーク、地域活動…

パートや正社員だけではない、多様な生き方・働き方の選択肢に触れて、
あなたらしい未来への一歩を見つけてみませんか?

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

「子どもが大きくなったら、また働きたいな」

「今の働き方、このままでいいのかな?」

「何か新しいことを始めたいけど、何から手をつければいいか分からない…」

そんなあなたのための、見て、聞いて、話せるキャリアデザイン・イベントです。

フリーランス、起業、在宅ワーク、地域活動…

パートや正社員だけではない、多様な生き方・働き方の選択肢に触れて、あなたらしい未来への一歩を見つけてみませんか?

日時

2025年11月18日(火) 10:00~15:00

会場

京田辺市立中央公民館 大ホール

〒610-0331 京都府京田辺市田辺丸山214
JR京田辺駅・近鉄新田辺駅下車、徒歩20分。または京阪バス又は奈良交通バス「京田辺市役所」下車すぐ。
駐車場有。いっぱいの時は田辺公園や市役所北側等の周辺駐車場をご利用ください。

対象

  • これからの生き方や働き方を考えている女性
  • 育休からの復職や、子どもの入園・入学を機に仕事を考えている方
  • 現在の働き方と子育ての両立に悩んでいる方
  • 新しいことにチャレンジしたいと思っている方
  • 地域で活動する仲間とつながりたい方
    (京田辺市および近隣地域にお住まいの方、大歓迎です!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

費用

  • 入場無料
  • トークセッション:無料
  • 体験・相談ブース:チケット制
余白(40px)

ブース参加チケットはこちら

当日券もございます。(1,500円)
前売りチケット
1,200円
Date
2025/11/18 Tue.
Time
10:00~15:00
Place
京田辺市立中央公民館
余白(80px)

当日のプログラムはこちら

知る・聞く:トークセッション

午前・午後両方のセッションを聞くことで、家族のパートナーシップについて多角的に考えることができます。ぜひ通しでのご参加をおすすめします!
11:00〜

仕事も、家庭も、自分も。全部大事!な私たちのワークライフ“最適解”

信金職員、惣菜屋経営、そして農家。京田辺で活躍する、働き方もライフスタイルも全く異なる3名の女性が登壇!

日々のタイムスケジュールやオンオフの切り替え方など、リアルな暮らしを本音で語り合います。

「全部大事にしたい!」、そんなあなたのための“最適解”を見つけるヒントがきっと見つかります。

ファシリテーター:浅山貴宏さん

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

スピーカー

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

牧野藍さん

コミュニティ・バンク京信、松井山手支店勤務。小学生2児の母。
親子の居場所づくり「いいばしょ.com」を企画・運営し、地域と子育て世代をつなぐ活動をしています。

村口美子さん

長崎の大学を卒業して管理栄養士として働く。結婚し、京都へ。2人目産休中に急に子ども食堂がしたいと思いそのまま退職。令和3年10月惣菜屋を始める。令和4年4月より惣菜屋の2階にて子ども食堂をはじめる、現在は休止中。

惣菜屋の2階を活用し様々なコミュニティを作っていきたい。

食事を通してその人らしく、自分らしく生きるお手伝いをしたいと思い活動している。

村瀬梓さん

Ever Garden 代表
1歳から90歳までお世話中の4人の子を持つ母!
京田辺市大住地区(JR大住駅より徒歩10分)在住。
食のチカラでココロとカラダを元気にしたい!という理念の下、人の手と自然の力でお米や野菜を育て販売、農体験を提供しています。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
13:00〜
ザセツとハッケンの連続! 僕らが父親になるために、捨てた3つのこと

「男だから」「父親だから」という“当たり前”をアップデートし続ける男性たちによる、新時代のトークセッション。

先進的に育休を取得し、家事育児の“当事者”となった彼らが経験したリアルな「挫折と発見」とは?

家族というチームで未来を創るための、新しい視点がここにあります。

女性はもちろん、ぜひパートナーの男性と一緒にご参加ください!

ファシリテーター:金浜真知さん

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

スピーカー

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

浅山貴宏さん

「笑ろてるパパがええやん!」を広めるNPO副理事長として、TV出演、子どもと遊ぶイベント企画、企業・自治体などでセミナーの講師やを務める。 京田辺市の文化協会理事、男女共同参画・学校教育の審議会委員などを務め、本業では2010年に本社初の男性育休を取得し、大手鉄道会社の管理職。

中小企業診断士として、「企業も人も地域も照らし笑顔に」を信条とした伴走型経営コンサルタント事務所「ストロボ・ラッシュ」を経営。花住坂在住の二児の父。

辻紘司さん

出身:京都市、現在は大住在住
子供:3人
仕事:個人事業で図面代行とAI顧問業をしております。
趣味:キャンプとゲーム
活動:京田辺市商工会青年部会計、デジタル推進員

子育て関連は特に何かという実績はありませんが、父親になるために捨てたことを少し違う角度でお話しできたらなと思います。

村瀬治裕さん

北海道の農家に生まれ、現在は大住地区で兼業農家をしている4児の父、38才の村瀬治裕(むらせはるひろ)です。
趣味は相談を聞くこと。話の聞き方をまとめた「幸せは聞くことが全て」を出版。
当日は「上手くいってる人から学ぶ事は少ない」そんな話が出来たらと思います。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

話す・学ぶ:体験・相談ブース

私のための『次の一歩』が見つかる場所

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

「もう一人で頑張らない!」
産後ママの“私らしい働き方”準備室

家事や子育ての経験を、誰かを支える仕事にしませんか?

産後の母親に寄り添い、家事や育児をまるっと支える専門家「産後ドゥーラ」。あなたの当たり前のスキルや、保育・調理などの経験が、不安な時期の家庭を救う大きな力になります。

「私にもできる?」その興味を、京都府南部で活動する現役ドゥーラに直接聞いてみませんか?仕事のリアルなやりがいや、あなたらしい働き方のヒントをお伝えします。

「好き」で稼ぐ最初の一歩。
税理士に聞ける“お金の安心”相談室

モヤモヤの正体がわかる!あなたの隠れた強みを見つける“未来デザイン”診断

「学校、行きたくない…」子どもの言葉に悩む、親のためのおしゃべり会

障がい児育児と「私のキャリア」。
先輩ママと話す、未来への作戦会議

後回しにしないで! 10年後の自分も好きでいるためのお守りフェムケア講座

経験ゼロからスタート!
「好き」を仕事に変えた私の“夢の叶え方”

“誰かのための人生”を卒業! 大企業を辞め、心と体を癒す仕事を選んだ私の話

「得意」が「ビジネス」に変わった!元会社員シンママの“逆転”フリーランス術

住宅や車のローンが不安にならない新しいお金の付き合い方・考え方

「起業」だけじゃない!“好き”で地域とつながる、『市民活動』という選択肢

SEVENSKA DESIGN様ブース

あゆみ歯科クリニック様ブース

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

小さなお子様連れの方へ

託児コーナー(えいごで保育)


見る・発見する:展示コーナー

タイムスケジュール紹介

「フリーランスって自由な時間がたくさんあるの?」
「起業するとオンオフの境目が無くなりそう…」
「どんな風に毎日を過ごしているの?」

『雇用される』という形ではない働き方に対する疑問が少しでも解決されれば!ということで、Stellaviaメンバーの「とある1日」のタイムスケジュールをご紹介。

いいところ・悪いところ、自分に合いそうなところ・大変そうなところなど、少しでも参考になれば幸いです!

ブース参加チケットはこちら

当日券もございます。(1,500円)
前売りチケット
1,200円
Date
2025/11/18 Tue.
Time
10:00~15:00
Place
京田辺市立中央公民館

協賛企業さま一覧(順不同)

株式会社大創
株式会社STATION BOWL
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
株式会社京都ベストホーム
株式会社鈴木俊
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

イベント概要

開催日
2025年11月18日(火)
時間
10:00〜15:00
場所
京田辺市立中央公民館大ホール(〒610-0331 京都府京田辺市田辺丸山214)
入場料
無料(ブース参加はチケットが必要です)
主催
Stellavia 〜京田辺起業女子の会〜
後援
京田辺市
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

Stellavia 〜京田辺起業女子の会〜について

私たち「Stellavia(ステラヴィア) 〜京田辺起業女子の会〜」は、京都府京田辺市を拠点に活動する、起業している女性、そしてこれから起業を目指す女性のためのコミュニティです。

「会員の新たなチャレンジを応援し、互いに支え合う」を理念とし、メンバー同士が交流し、学び合い、そして高め合うことで、それぞれのビジネスの成長と、京田辺市の地域経済活性化に貢献することを目指しています。

主な活動として、多彩な業種のメンバーが集うランチ会や、ビジネススキル向上のための勉強会を定期的に開催しています。特にランチ会には、毎回約20名のメンバーが集まり、活発な情報交換や新たなビジネスチャンスが生まれる場となっています。

今回の「生き方・働き方見本市」は、私たちが日々の活動で得た知識やネットワークを地域に還元したいという強い想いから生まれました。

Stellaviaは、これからも京田辺で挑戦する女性たちを応援し、地域を盛り上げる活動を続けていきます。